土日特訓の目的1
学習単元を、合否の分かれ目となる得点差がつきやすい単元のみに絞り、効率的に実戦演習を重ねます。
土日特訓の目的2
読解力重視の群馬入試は、「1 つの大問が 2 ページ以上」となる長文形式で出題され、複数の文章・資料の読解力・思考力・判断力が求められます。土日特訓では、こうした群馬入試特有の出題形式に合わせた問題を演習することで、“実戦的な入試対応力”を養います。
土日特訓の目的3
「普段の教室」という枠から飛び出て、ライバルを意識し、自分の教科バランス・得点力の仕上がり具合をチェックしながら、長時間の受験体力・集中力を養います。
合格の秘訣は土日特訓にあり!!
秋からの本気の対策でワンランク上の学校を目指そう!
トップ校・上位進学校日曜特訓(英数国)
トップ校&上位進学校受験生向け!完全学力別クラスで学力重視の群馬入試に完全対応した合格力をつける!!「高崎高校・高崎女子校」「前橋高校・前橋女子校」「太田高校・太田女子校」などのトップ校、「高経附・高北・前南・前東・桐生・渋川・渋女・太東」などの上位進学校を志望する受験生のための特別講座です。
日曜特訓の特長
特長1トップ校・上位進学校で得点差がつくテーマを集中的に対策!
トップ校・上位進学校の入試は、国語の記述問題、英語の長文・対話文、数学の動点問題や証明、社会の資料分析問題、理科の実験検証系問題など、読解力・思考力を問う問題で、いかに得点するかで合否が分かれます。日曜特訓授業では、これら 5 教科を1 日 1 教科1テーマにしぼり、徹底的な理解を目指し、十分な演習を行い、得点力アップを図ります。
特長2 実戦力アップゼミ(英数国)で、失点防止の徹底練習
読解力・思考力が問われる問題(PISA型問題)で得点できても、標準的な問題で失点しては、志望校合格が遠のいてしまいます。「標準的な問題はわかるから大丈夫」と慢心し、本気で対策をしなかった結果、実際の入試で失点してしまう受験生が多いのです。そこで、日曜特訓では、あえて時間を確保し、失点防止のための授業・得点力アップのための徹底的な練習を行います。また、実際の入試では、制限時間の中で確実に得点できる力が必要です。時間配分を意識し、得点すべき問題を確実に得点するための実戦演習を積み重ねます。
特長3 ハイレベルゼミ(英数国)で、上位合格と最難関大学受験を見据えた問題に取り組む!
トップ校・上位進学校への上位合格だけでなくその先の最難関大学合格を見据え、英数国の3教科において、圧倒的な学力を養うため、大学入試共通テストにも出題される“読解思考系”の難問にも取り組む「ハイレベルゼミ」を開講します。(高崎・前橋会場のみの開講となります。
日曜特訓の内容
トップ校・上位進学校日曜特訓では、うすい学園の主力講師が総力をあげて担当いたします。
数学
トップ校に合格するための難関 3 大テーマである、文章題・関数動点・図形証明などを中心に、群馬入試レベルの問題を解けるようになるまで、徹底的に考え、解きます。
英語
群馬入試の英語は、リスニング・文法・読解・英作文の4つに大別され、各テーマの読解記述問題、英作文問題の正答率を上げるのがトップ校合格の鍵。添削とやり直しの反復で力をつけます。
国語(読解)
トップ校では読解問題、特にその中の記述問題の配点が高いです。設問意図に沿って過不足なく記述できるようになるまで書き直しを行い、じっくり時間をかけて練習していきます。
日曜特訓1日の流れ
日程・受講料
日曜特訓体験授業・保護者様向け情報会
会場
トップ校・上位進学校土曜特訓(理社)/進学校・実業校土曜理社特訓
土曜特訓の特長
特長1 理科・社会で、最も得点に差がつく中3単元単元に取り組む!
高校入試制度が変わり、学力検査重視になったことで、例年と比べて理社の重要度が高まりました。その中でも中3単元は、もともと内容が難しいことに加え、入試の時期が早まり、学習期間が短くなったことから、合否に大きく影響します。土曜理社特訓は秋からの追い込みで中3単元を確実な得点源にして、周りの受験生に差をつける講座です。
特長2 単元の本質を理解して、応用読解問題を解く力をつける!
理社の入試で高得点をとるためには、応用読解問題に強くなることが必要です。近年の入試では、大問1つあたりの情報量が多く、複数の表やグラフ、会話文を読み取り、正解を導く力が求められます。そのためには文章や資料を読み解く力や、各単元に対する深い理解が必要になります。この講座では、1日の中で1つの単元に集中して取り組み、その単元で確実に得点できる力を身につけます。
特長3 自分たちで問題を作成して、読解力・記述力を身に着ける!
この講座では、入試問題をもとに自分達で問題を作成する時間もあります。問題を作成するためには、正確に資料分析を行い、問題の正解の根拠を考える必要があり、記述問題では採点基準まで作成しなければいけません。これらのステップを踏む中で、出題者の意図を考えて入試問題を読解する力、記述に必要な要素を取捨選択する力を身につけます。
土曜特訓の内容
理科
得点差がつきやすい中3単元(遺伝・イオン・運動)の知識量と理解度を入試レベルまで引き上げ、さらにトップ校・上位進学校志望の生徒は、読解量の多い読解思考系問題対策を行い、入試本番で9割以上の得点できる力をつけます。進学校・実業系高校志望の生徒は、難しい入試問題の中でも確実に正解できる問題を増やし、得点力アップにつなげていきます。
社会
対策不足に陥りがちな中3単元の歴史後半(幕末~現代)と公民(人権・政治)の知識を身につける。さらにトップ校・上位進学校志望の生徒は、複数の資料分析を伴う読解思考系問題対策を行い、入試本番で9割以上の得点できる力をつけます。進学校・実業系高校志望の生徒は、難しい入試問題の中でも確実に正解できる問題を増やし、得点力アップにつなげていきます。
土曜特訓1日の流れ
日程・受講料
会場
PAGE TOP