本音でかたる勉強のこつ
映像授業のメリットとは
本音でかたる勉強のこつ
映像授業のメリットとは
映像授業ってどんなメリット・デメリットがあるのか? 集団授業の塾や個別指導塾とどう違うのか? 映像授業に関する情報ってあまり出回っていないので疑問に思うことも多いかと思います。
今回は、映像授業のメリット・デメリットをご紹介します! 授業の長所・短所を知っておくことは自分に合った塾選びの第一歩となるはずです。
目次 |
勉強は、先生によって、理解度は大きく変わります。良い先生についた子供は、よく成長します!!
逆に、先生が嫌いだから、成績が落ちた^^;
なんて話はよく聞きます。
映像授業では、説明がうまい先生の授業だけを選ぶことができます。
手軽に視聴できるのは、大きなメリットです。
自宅のどの場所からでもレベルの高い先生の授業を視聴できるのは、大きなメリットです。
科目別に気に入った先生の授業を受けることができるのも良いです。
全教科全幅の信頼を置ける先生というのが担当しているクラスってなかなかないですよね^^
それぞれの分野でわかりやすく落とし込んでくれる、子どもの学力や性格に合った先生を科目ごとに選んでみましょう。
映像授業は、落ち着いて視聴できることもメリットです。集団授業と違って映像授業であれば自分のペースで受けることができます。
さらに、周囲の目も気になりません。
人にもよりますが、周囲の人の言動や感情に動揺しやすかったり、音や光などが気になってしかたない人もいます。
人によっては、集団のなかで集中して先生の話を聞くのが難しいものです。
ずっと注意を持続できることも、なかなかありません。
映像授業であれば自分のペースで邪魔が入らない環境で受けることができます。
・自分のペースで学習できる ・集団が苦手な人におすすめ |
映像授業の最大の問題は「放置」です。
映像授業は、いくらでも怠ける事ができます。90%の子供にとって、勉強は苦痛です。学校の授業など、面白いわけがありません。
これが、真実なのです。
映像授業では、説明が上手い先生の授業が受けられます。
しかし、問題があります。
映像授業を受けた子供の成績がのびていないのです。
これは、分かった気になる事が原因です。
見て「わかる」ことと、実際にやってみて「できる」のあいだには
大きな溝があるのです。
できる。とは、人に説明が出来るレベルです。
映像授業は説明が鮮やかすぎたりします^^;
さらに
息抜きの「間」を編集していたりします
私のように勉強向きでない人は、映像を見ているだけで、頭に入らなかったりします(笑
実際の対面授業であれば
わざと説明を途中で止めて「あれー先生分からなくなっちゃった。続きどうすればいいかちょっと考えてみて」なんて子どもに考えさせて説明させる事ができます。
そうすることで思考力と表現力が養われます。
また自分で考えて出した答えならその過程も忘れないですよね。
ティーチングとコーチングの違いです。映像授業だと隙がない分、楽ができてしまうわけです。
主役は先生ではなくて子どもです。
・主役が先生になってしまう ・頭に入らない事も ・スキがない^^; |
この先生が自分に合っているからと言って、他の子どもにも当てはまることはありません。
「先生の声って印象に残りやすいよね」とか
「心地いいよね」と思う子どももいれば
「先生の声ってなんだか眠くなるよね」なんて子どももいます。
生徒にも個性があるように、先生にも個性があります。
塾の選び方と同じで、自分に合った先生を探す事は、とても重要な事なのです。
全ての人にとってよい先生はいません。
これを前提に、先生を選ぶ事が重要になります。そして、自分で選んだ事実に、責任を持つことが大事です。
映像授業は、生徒に質問をしてくれません。寝ていても、指摘してくれません。
自分のペースで進められますが、分からない場合、フォローがありません。
メリット、デメリットを考慮して、学ぶ事が重要なのです。
模試や試験はたくさんの知らない人たちがいる中で受けます。
緊張感がある空間です。
メンタルが弱い人は、「お腹がちょっと・・・」となってしまいます^^;
そのような環境に、普段から慣れているか?慣れていないか?で出せる力というのは変わってきます。
社会に出ると、自分で選択して決断する事が多く、緊張に強くメンタル的にタフな人が勝ち残ります。
小さい時から、緊張に慣れておく事はとても大事です。
適度に緊張感を持つ場を作ることも目的達成に必要な能力です。
・適度な緊張感が大事 ・本番に弱くなる事も ・テスト慣れがしずらい |
人は、苦労をすると、その局面を打開しようと工夫が生まれます。
苦労をすることで、いかに効率化するか?を考えるようになります。
考えて行動することで、解答の速度や質が上がります。考えて工夫する力を養うことは、受験だけでなく、生きていくうえでとても大事な力です。
映像授業は、自分で時間を決め、行動する力が必要です。メリットもあり、デメリットも多くあります。
勉強は自分にあった方法を見つける事が大切です。
集団授業が合うのか?個別指導がいいのか?家庭教師がいいのか?オンライン学習がいいのか?
人によって違います。
親は、子供の個性を見極め、子供にあった指導方法を見つけてあげるようにしてください^^
家庭学習で成績を激的にのばす
最短で成績を伸ばすには
家庭でのサポートが必要です
社会の勉強方法とは?
社会を学ぶにはどうしたらいいのか?
暗記方法だけじゃない
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?
中学受験はいつから準備をはじめたらよい?
実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります
習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?
中高一貫校受験の対策はいつから?
大宮国際中等に合格したいと思ったら
いつ頃から勉強をしたらいいのか?
天才と努力家、どっちが優れている?
何かに優れているわけでは無いので
努力をしても勝てないと思ってしまいます...
あと1年で受験がはじまるのですが、
やる気が起きません・・・
どうしたらいいでしょうか?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方が...
歴史を楽しく学ぶには
歴史は難しくて、頭に入っていかない…
そんな時はテレビや漫画をみよう
父がアメリカ人、母が日本人なので、
家では2か国語を話します。そのせいか
授業での先生の発音がとても気になります...
川口市立中に合格するには?
川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?
適正検査から、面接対策までを徹底紹介します
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。