中央中等合格Yさん

適I:前期にアインストーンを何周もして土台をしっかり作る!しっかりやっても過去問を解くと、最初は全然解けないのでやって損はないです。丸付けもしっかりすると力がつきます。後期はとにかく過去問!そして、絶対添削をしつこく頼む。自分では気づかないところを、先生がしっかりアドバイスをしてくれ、次に活かされます。
適II:文章を書くのは得意でも、適IIのように、問題に沿って書いたり、ポイントを入れて書くのはとても難しかったです。そして、点数も伸びにくいので、どうすればよいか分からなくなったときは、うすいのテキストより、過去問の適IIを解答を見てから解く方が力が付きました。それは、解答を暗記して、同じことを書くのではなく、「解答に○○ということが入っているから、ここの文章に注目するといいんだ!」と注目すべきところをわかるようにするためです。
算数問題:私は本当に算数が苦手で、救いようがないくらいでした。でも、農二中の算数を勉強していくうちに、理解がしやすくなりました。中等の算数ができない人は、一度農二中の算数問題をやってみるのはどうでしょう?
面接:耳にタコができるくらい言われているかもだけど、「字はでかく」は必須です。面接はそこから始まります。第一印象をよくするため、「失礼します」「お願いします」や姿勢、笑顔などは第一印象を変えるので、練習でもこれでもかというくらいやってみることが本番でも役立ちました。
その他:うすいでの後期の実戦テキストが役立ちました。復習もしやすく、苦手な部分を見つけて、解くことができたり、時間の使い方なども学べました。夏のGメッセで、多くの人と関わり、勝とうと思えたのが合宿後のモチベーションにもつながりました。次も、クラス対抗戦をするのが良いと思います。だるまも思い出になりました。中等に行ったら、とにかく「新しい発見」をしたいです。地元中では味わえないことをしてみたいです。
メッセージ:一つ一つのテキストで一喜一憂しないで!「あの時もっとやっておけば」と思わないように頑張って!
高崎高校

次の記事

高崎高校合格Mさん