県内1の圧倒的な合格実績
時間と目的で選べる3つのスタイル
高校生は部活の忙しさ、目的の難度によって目標に向かって勉強し続けていくにはいろんなスタイルが考えられます。どの勉強スタイルがいいのか、次の質問にYES・NOで答えてみていって下さい。
中学のときから一緒の仲間と通っています。授業時間以外でもいつでも質問できるし、自習室で集中して勉強できます。部活で疲れてヤル気が出ないときも、周りの人のシャーペンの音を聞くと、「自分も負けていられない」と奮い立つことができます。
今では部活がない日もまっすぐ塾にきて、閉館時間まで自習室で勉強しています。仲間や先輩のヤル気が最高の刺激です。[高崎女子高校2年(陸上部)]


定期テスト期間以外は毎日部活がありますが、東進で毎日1コマ、土日は2〜3コマを目標に受講しています。勉強は学校と東進と電車のなか。家はリラックスする場所で、勉強はしません。時間がないからかえって集中できます。時間を有効活用する方法が身につくことで部活と勉強の両立ができ、高校生活を充実したものにしてくれています。[前橋女子高校3年生(硬式テニス部)]


曜日と時間が選べるウィルで数学・英語を受講しています。今は数学の勉強をしている時間が楽しいです。家で勉強をしていると誘惑が多いので、塾の自習室を使い授業でわからないところを質問するというスタイルを作っています。目標は群馬大学(教育学部)です。数学は上位にいるので、このままの調子で推薦合格を狙っていきます。[前橋南高校1年生(女子テニス部)]

