本音でかたる勉強のこつ
宿題のメリットとは?
本音でかたる勉強のこつ
宿題のメリットとは?
宿題は何のために行うものなのでしょうか。 宿題が出される目的を捉えておけば、宿題の効果をフルに享受できます。
とはいえ、宿題は、心理的に「やらなければいけないもの・・・」と受け取りがちです。
そのため受動的な作業となり能動的に実行する力ややる気が失われがちとなってしまいます。まずは目的理解が必要なのです。
具体的には①授業で定着しない部分を補う、②家庭での学習習慣をつける、③考える力・表現する力をつける、④ひとりひとりの理解度の確認、⑤前もって授業の準備をするなどがポイントとして挙げられます。
宿題は授業の補習や家庭学習の習慣化を担っていると捉えることができれば、やはり大事なことだということがわかります。
目次 |
授業時間内で学習内容を定着させることが厳しい
教員は、決められたカリキュラムで決められた内容を子どもたちに授業しなくてはいけません。その限られた時間内で、1単元だけに授業時間を多く費やすことはできません。
そのため、学校の授業でまかなえなかった練習問題などを宿題として家庭学習させることで、その学習内容を定着させようと図っているのです。
宿題には3つのメリットがあります。
Point1
[生徒にとってのメリット]
①:言われたとおりの宿題に取り組むだけで学校の成績が向上する
②:学習すべきことを自分で決めなくてもよい
Point2
[保護者にとってのメリット]
①:子供が何を学習すれば良いかを把握できる
Point3
[教師にとってのメリット]
①:生徒に授業時間外での学習を促すことができる
②授業で必要な内容を扱いきれなかった場合の対応策になる
上記事項では宿題を行う上で3者が得られるメリットに関して記載しました。
では実際に実施する子どもにとってはどんなメリットがあるのでしょうか。
大きく以下3つのメリットが挙げられます。
宿題がなければ自主学習を全くしないという子どもは実際にいます。このような子どもを放ってしまうと、学習習慣を身につけさせられません。
宿題を出すことで学習する習慣が強制的につくられます。また、この宿題をする時間を決めることを繰り返していくうちに、時間管理にも強くなります。
将来的に考えても宿題はメリットになるでしょう。
宿題があることで、学習すべき内容が分かります。
何をどのように学習すれば良いのか分からないという子どもは多くいます。しかし、宿題を真面目にするだけで成績はある程度伸びるでしょう。
これは子どもにとってかなりのメリットになります。
宿題を行うことで学校の授業の反復学習を行えます。
学校の授業は1時間弱に設定されています。この時間内では授業をすることに精一杯で、子どもが反復学習を行う時間はあまりとれません。
「復習をする時間」がないのです。基本的に、学習は、予習、授業、復習、確認テストのセットで学ぶ事が最も大事です。
とくに、進捗度の理解をしないまま、授業をしてしまうと、授業についていけなくなります。
学校で圧倒的に足りていないのが、復習と進捗の確認なのです。
残念ですが、教えているだけで、授業が終わってしまいます・・・
さらに、一人一人の子供の進捗をチェックする時間がありません^^;
これでは、理解度が深まらなくて当たり前といえます^^;
学校の授業だけでは、とうてい、勉強量はたりないのです。
これが、現実なのですが、あまり知られていません。
宿題による反復学習は、理解度の定着をはかるうえで、とても重要であると言えるのです。
~親の勉強への介入が学力upに寄与~
以下のような状況がある家庭では、子どもの学力が一般より高いことが分かっています。
「テレビ・ビデオ・DVD を見たり、聞いたりする時間等のルールを決めている」
「子供と何のために勉強するかについて話している」
「子供に努力することの大切さを伝えている」
「子供に最後までやり抜くことの大切さを伝えている」
「保護者から、勉強や成績のことについて話をする」
宿題の意義については以下のものが挙げられます。
①学校で勉強したことを家庭学習によって定着させること
②子どもの学習習慣を形成すること
宿題に取り組むために効果を最大限に引き上げるにはその意義を理解することが必要です。そのなかで親が介入するうえで大事なのは、手助けする程度です。 全面的なサポートまでいくと逆効果になります。
そのため、子どもに考えさせることを忘れずに、歯がゆくても徐々にヒントを出して正解へと誘導していくことが大切です。
教科別の予習方法とは?
予習には様々なメリットがあります
今回は効果的な予習方法についてです
予習と復習の違いとは?
勉強が出来る人は知っている
予習と復習の違いとメリット
中学受験のデメリットとは
中学受験をすると大切な子供時代が
勉強をするばかりになってしまいます
高校受験のデメリットとは
中学受験よりもゆとりをもった教育ができ
学費なども安く済ませる事ができますが...
低学年のうちにやっておきたい事とは
成績が伸びる子と伸びない子
小さい時の過ごし方の違いがあります
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?
中学受験はいつから準備をはじめたらよい?
実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります
習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?
中高一貫校受験の対策はいつから?
大宮国際中等に合格したいと思ったら
いつ頃から勉強をしたらいいのか?
天才と努力家、どっちが優れている?
何かに優れているわけでは無いので
努力をしても勝てないと思ってしまいます...
あと1年で受験がはじまるのですが、
やる気が起きません・・・
どうしたらいいでしょうか?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...
歴史を楽しく学ぶには
歴史は難しくて、頭に入っていかない…
そんな時はテレビや漫画をみよう
父がアメリカ人、母が日本人なので、
家では2か国語を話します。そのせいか
授業での先生の発音がとても気になります...
川口市立中に合格するには?
川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?
適正検査から、面接対策までを徹底紹介します
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。