本音でかたる勉強のこつ

テストの点数を上げるには?

テスト勉強、1日何時間勉強したらいいのか?

みんな意外と毎日コツコツ勉強している事実

中学生はいったい1日どれくらい勉強しているのでしょうか?
30分、1時間、2時間…実は平均2時間半も勉強しています。この時間を聞いて驚く人も多いと思います。というのも多くの中学生に、どれくらい勉強しているのか聞いてみても、みんな「ほとんどしていない」と言うからです。


これはどうしてでしょうか。結局高校入試というのはライバルとの戦いです。ある学校に合格できる人数は限られています。隣に座っている友だちが自分よりも頭がよければ、それだけ合格率は下がるわけです。ですので、多くの子どもたちが心の中では「あまりみんなに勉強して欲しくない」と思っています。だから、本当の勉強時間は隠すわけです。
ここではどんな勉強への取り組み方をすればよいのかに関して述べていきます。

 

目次

1.[理由]意気込みすぎると続かない

2.[積み重ね]平日は2~3時間は勉強をしよう

3.[オン/オフ]しっかりと睡眠を取ろう

4.[時期]いつから準備したらいいの?

5.[まとめ]テストは、なぜ行うのか?

 

 

意気込みすぎると続かない

第一志望は30%程度しか合格しない

少しずつ勉強時間を増やしていく

いきなり勉強時間を3時間にして取り組み続けるのはかなり難しいことです。短期間であれば可能かもしれませんが、それ以外は無理です。すぐにばててしまい、元の生活リズムに戻ってしまいます。これは人間の体の原理で、急に生活が変わると、元に戻ろうという働きが自然に起こるからです。


そのため少しずつ増やしていくことが重要です。増やすときは、テストごとに30分ずつ増やしていきましょう。

 

平日は2~3時間は勉強をしよう

第一志望は30%程度しか合格しない

まずは目標設定を!

まず自身の目標を決めるところから始めましょう。目標はなんでも構いません。
中学3年生であれば「志望校に合格する」でもよいですし、まだ1年生ならテストで学年20番以内に入るでも、ライバルに負けないでもオッケーです。


そうして目標を立てたら、その目標を達成するためにどのくらい勉強をしたらいいかを考えてみましょう。

それをするのにかかる時間が、今の自分に必要な勉強時間です。

 

計画を立てる習慣をつける事で、自学自習の習慣がつくようになります。


・身近なところに目標を設定しておく

・目標から逆算して計画を立てていく

・計画する習慣をつけよう

 

 

しっかりと睡眠を取ろう

第一志望は30%程度しか合格しない

睡眠時間を削るのは、勉強に良くない

睡眠時間を少なくしてまで勉強するのは良くありません。勉強内容は睡眠中に頭に定着しますし、翌日の授業でボンヤリして集中できないからです。


中学生の年齢で必要な睡眠時間は7~9時間と言われています。部活動などで疲れて眠いときは、早く寝て翌朝がんばるようにしましょう。

 

 

いつから準備したらいいの?

経済負担がかかる

全体を見通した計画性と教科ごとに対策する柔軟性

一般的にテスト対策は2週間前から行っている子どもが多いと言われています。ですが、テスト範囲が出たらすぐに目標を決めて計画を立てることと、教科によって時間配分を変えることが重要です。
主要5教科でいえば

 

・国語:文章の読み込み・理解

・数学:公式の暗記・演習

・社会:重要語句の暗記

・理科:重要語句の暗記・演習

・英語:文法・単語の暗記・演習

などです。

 

また、普段の授業の際から自分の苦手な部分を把握しておく作業も大切な準備です。

例えば、小テストで得点が取れているか、授業で解いた例題は解けるか、歴史や実験の流れを言えるか、英語や国語の教科書を要約できるかなど、日頃の積み重ねをしておくことでテスト前になったらポイントを絞って勉強することができます。


・2週間前から対策を

・教科によって時間配分を変える

・日ごろからノートをキチンと取る



まとめ

切り替えてメリハリを

切り替えてメリハリを!

テスト前で部活動が休みになるなら、平日3時間以上、土日は8時間を目標に。8時間というと長い印象があるかもしれませんが、1日は24時間あります。


8時間睡眠をとって、8時間勉強しても、あと8時間も余ります。余った8時間は自由に使えます。もちろんやテレビやスマホ、ゲームや漫画でもOKです。

休憩をはさみながらですが、つらいのは最初だけで、慣れれば普通にこなせます。あとは、8時間やれる環境と意志が大切です。ONとOFFの切り替えを通常運転にできるよう習慣化していく作業に取り組んでみましょう。


 

 

成績アップにつながる、テストの復習方法とは

絶対に成績アップにつながる

テスト後にやっておきたい

復習の方法とは?

我が家の合格体験記

我が家の合格体験記

我が家はこうして合格をつかみました!!

中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?

テスト勉強は1日何時間したら

中学生向け テスト勉強は1日何時間したら?

テスト勉強はどのくらいしたらいい??

いつから準備をしたらいいのか?

勉強は早めがよい

中学受験はいつから準備をはじめたらよい?

実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります

習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?

中高一貫校受験の対策はいつから?

中高一貫校受験の対策はいつから?

大宮国際中等に合格したいと思ったら

いつ頃から勉強をしたらいいのか?

天才と努力家、どっちが優れている?

天才と努力家、どっちが優れている?

何かに優れているわけでは無いので

努力をしても勝てないと思ってしまいます...

やる気が起きません・・・

あと1年で受験がはじまるのですが、

やる気が起きません・・・

どうしたらいいでしょうか?

中学受験は、親の受験

中学受験は、親の受験??

中学受験は、親の受験とよく言われます

子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです

娘が受験を嫌がります・・・

娘が受験を嫌がります・・・

わたしには、小学4年の娘がいます。

将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...

先生の発音が気になる

歴史を楽しく学ぶには

歴史は難しくて、頭に入っていかない…

そんな時はテレビや漫画をみよう

先生の発音が気になる

父がアメリカ人、母が日本人なので、

家では2か国語を話します。そのせいか

授業での先生の発音がとても気になります...

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?

適正検査から、面接対策までを徹底紹介します

 

 

 

【中高一貫校への合格はお任せください】

川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。

 

【ご相談くださいませ】

戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。

 

【選ばれています】

pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

PISA塾の理念

合格実績

よくある質問

会社概要

個人情報について

お問い合わせ

 

【ニュース】

最新ニュース

分析速報

 

【講座の紹介】

小学部

中学部

ウィル個別指導学院

高学部

アイムイングリッシュ

PISA塾

 

 

【教室案内】

北浦和校

南浦和校

東大宮校

大宮西口校

オンライン

【入塾のご案内】

ご入塾までの流れ

資料請求・お問い合わせ

小学生 お申込み

中学生 お申込み

高校生 お申込み

 

【採用情報】

採用情報はこちら

【サイトマップ】

サイトマップ

PISA塾

電話:048-764-8787

会社概要

個人情報保護方針