正しい合格祈願の仕方で、合格を勝ち取ろう!

神社にお参りをしよう

神社にお参りをしよう

受験生のみなさん、新年には合格祈願と初詣を兼ねて、神社にお参りしてはいかがでしょうか?
「お参り」にも正式な方法があるので、知っておくといいですね。


鳥居に入る所から、手水舎(ちょうずや)まで。


(1)鳥居をくぐる前に一礼して、気持ちを引き締めましょう。
(2)参道に入ったら、真ん中は神様の通る道なので、避けて歩きましょう。
(3)手水舎に立ち寄り、身を清めます。右手で柄杓を持って水をくみ、左手に。次は右手に。

さらに右手に持ち替えて、口を漱ぎますが、左手に注いだ水ですすぐのが正式です


口が終わったら、左手に水をかけて清めます。

最後は両手で「柄杓」を立てて、柄杓の柄に水を流し、元のところに伏せておきます。

本殿前です。
「二拝二拍手一拝」と覚えてください。

(1)まずはお賽銭を入れて、鐘を鳴らします。

(2)手を合わせながら2礼をして、2回手を合わせてたたきます。

拍手は邪気を払うという意味や、神様を呼ぶという意味があります。

 

(3)お祈りするときは必ず自分の住所と名前。そしてお願いごとを詳細につぶやいてください。合格祈願なら、必ず志望校を言いましょう。これが肝心なことですから、忘れずに。

 

(4)最後に1回礼をして、祈願は終わりです。

正しい仕方でお参りすると、気持ちもすっきりしますよ。

お正月の清々しい空気を吸って、御祈願して、さてもう一息、頑張ってくださいね。

 

 

 

 

中学受験は、親の受験

中学受験は、親の受験??

中学受験は、親の受験とよく言われます

子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです

親が勉強を教えるのは

親が勉強を教えるのは?

親が勉強を教えるメリットとデメリット

親がサポートすべき内容とは?

我が家の合格体験記

我が家の合格体験記

我が家はこうして合格をつかみました!!

中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?

勉強は早めがよい

中学受験はいつから準備をはじめたらよい?

実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります

習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?

天才と努力家、どっちが優れている?

天才と努力家、どっちが優れている?

何かに優れているわけでは無いので

努力をしても勝てないと思ってしまいます...

中高一貫校受験の対策はいつから?

中高一貫校受験の対策はいつから?

大宮国際中等に合格したいと思ったら

いつ頃から勉強をしたらいいのか?

やる気が起きません・・・

あと1年で受験がはじまるのですが、

やる気が起きません・・・

どうしたらいいでしょうか?

娘が受験を嫌がります・・・

娘が受験を嫌がります・・・

わたしには、小学4年の娘がいます。

将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...

先生の発音が気になる

父がアメリカ人、母が日本人なので、

家では2か国語を話します。そのせいか

授業での先生の発音がとても気になります...

忘れ物が多い子には

忘れ物が多い子には

どんなサポートをしたら良いの?

親がやるべき事とは

応用力をつけるには?

応用力をつけるには?

テストの点をもっと伸ばすには

基本と応用力の力をつけましょう

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

PISA塾の理念

合格実績

よくある質問

会社概要

個人情報について

お問い合わせ

 

【ニュース】

最新ニュース

休校情報

 

【講座の紹介】

小学部

中学部

ウィル個別指導学院

高学部

アイムイングリッシュ

PISA塾

 

 

【教室案内】

高崎

安中・松井田

前橋

伊勢崎・玉村・藤岡・太田

熊谷・浦和

【入塾のご案内】

ご入塾までの流れ

資料請求・お問い合わせ

小学生 お申込み

中学生 お申込み

高校生 お申込み

 

【採用情報】

採用情報はこちら

 

サイトマップ

PISA塾

電話:048-764-8787

会社概要

個人情報保護方針