本音でかたる勉強のこつ

応用力をつけるには?

応用力をつけるには

応用力をつける

最速で応用力をつけるには

結論から言います。基礎を死ぬほどやろう

倒れるまで基本をやろう。

以上です。

理由を説明していきます。読みたい人だけ読んでください。

 

目次

1.【基本】応用問題を特には100年はやい

2.【基本】基本をしっかりと身につける

3.【応用力】基本を組み合わせる力をつける

4.【応用する力】基本を「応用する力」をつける

5.【まとめ】まとめ

 

 

 

 

1.勉強が楽しくない理由とは

応用問題を解くが正解ではない

応用問題に手をつけていない??

問題集などを見ると、「基本問題」や「標準問題」などのほか、「応用問題」を目にする機会も多いのではないでしょうか。

応用問題は、基本が出来る事を前提として作られています。

当たり前に聞こえますが、実は、この考えかたがポイントです。

 


応用問題とは、知識を応用してとく問題。

つまり、基本ができない限り、問題は解けません。

すなわち、得点が上がりません。

 

勉強が出来ない人に限って、応用問題を解こうとする傾向にあります。

 

それは、素手でライオンを倒そうとするようなものです。

 

だから、まず、基本を徹底する事からスタートしましょう。

 

基礎です。基礎です。

とにかく基本です。

 

基本さえできれば、生きていけます。

幸せになれます。

だから、本当に基本を大事にするようにしてください。

 

 

・基本をなめるな

・基本をディスるな

・基本、リスペクト

 

 

2.遠回りが、正しい道

基礎を身に付ける

基本をしっかりと身につける

全ては、基本の徹底。

これだけで、成績は上がります。基本が出来ていない人は、まず、どこで分からなくなったのか?

を調べるようにしましょう。

 

 

かならず、どこかで、「なんとなく問題が解けてしまった」

それを放置していたら、勉強ができなくなった・・・

 

という点があります。

どこかで、暗記に頼ってしまい、そこから総崩れしているはずなのです。

 


 

勉強は出来るようになると楽しいものです。

しかし、勉強が苦手な子は、基本ができていないので、テストをするたびに、勉強が嫌いになります。

 

基本が分からない➡放置➡成績が下がる➡テストが悪い

➡親に怒られる➡勉強が嫌いになる➡やらなくなる

 

こんな吐き気のする、下水サイクルになっています。

そして、異臭をはなち、社会の底辺に滑り込んでいく人生が待っているわけです。

 

勉強のデフレスパイラルや~~

 

って感じなのです。これは、誰だって勉強が切らになります^^;

 

勉強が苦手な子は、基本を見直すようにしてください。

 

 

・遠回りが近道

・基本をなめるな

・基本を愛そう


 

3.子供に興味をもつ

親の態度が成績に比例

親の子供に対する態度が成績を決めます。

親が、自分の見栄を守ろうとするために、子供に学習をさせようとするならば、子どもの心は病み、一生の傷を得る事になります。

逆に、子供を放置すれば、きっと、成績は下がり、学校に行くほど、自己肯定感が下がります・・・

 

と身も蓋もない事を書きましたが、勉強は親の態度に比例します。

 

子供に対する接し方によって、勉強ができるようになるか?は決まるのです。

 

子供に興味を持ってください。そして、質問をするようにしましょう。

子どもが問題演習を終えたとき、

「どの分野の知識を使って解いたの?」

「今、どの知識をどんなふうに使って解いたの?」といったように、さり気なく聞いてみましょう。

 

「良く出来たね?どうやったの??」

すると、子供は、自慢げに話をしてくれるはずです。

 

母親に教えてあげる事ができた。これが満足感になります。勉強の意欲を引き上げます。

たった小さなことですが、これが大事なのです。

 

勉強をするのは子です。親ではありません。

しかし、やる気にさせるのは、親のあなたしかいないのです。

 

・子供に興味をもつ

・質問をする

・くだらないマウントを取らない

 

 

4.とにかく基本を徹底する

経済負担がかかる

基本を組み合わせる力をつける

応用力を鍛えるには知識が不可欠です。肝心の知識がなければ、そもそも問題に知識を応用することは難しいです。ただ、知識があるだけで応用力が身につくとは限りません。


応用力を鍛えるには、知識に加え、問題ごとに「どの知識を使うのか?」を意識する必要があります。
知識を得るだけでなく、その知識をどう活用するかを意識するべき、ということです。ただ知識があっても、それを解答に活かすことができなければ得点はできません。


「この問題はどの知識を使ったら解けるのか?」という点を理解し、知識を活用できてこそ、得点に結びつけることができるのです。


こうした知識の活用は、まさに「知識を実際の事柄に当てはめて利用すること」、つまり応用を意味します。

 

そのため

「どの知識を使うのか?」

を常に考え、知識の活用法を意識すると、自然と応用力も鍛えられます。

 

5.自分で考える

基本の応用

基本を「応用する力」をつけるには?

最近のテスト問題は、基本・標準レベルの問題を特には、ある程度の「応用力」が必要とっています。

特に、中高一貫校などのテストでは、「思考力」を問われる問題ばかりです。

 

さらに、受験のテストは年々、難しくなる傾向にあります。

思考力を鍛えるには、土台となる基礎が、絶対的に必要になります。基本をしっかり、きっちり、バッチリ学ぶ事で成績やテストの点数は伸びて行きます。

 

「基礎」は、後にさまざまな場面で「応用」を行うための元の知識となります。

つまり土台になります。

もし、テストの点数が伸びない場合は、この、土台である「基礎」が弱い可能性があるので、必ず基本ができているのか?を確認するようにしましょう。

 

まとめ

中高一貫

 

暗記はできているのに問題が解けない、得点が伸び悩んでいて困っている…そんな時は勉強法が本当に正しいのかチェックする機会です。

基盤となる知識をどんな場面でどのように使うか。インプットとアウトプットのバランス調整の時期を見逃さないようにアプローチ方法を検証してみましょう。

 

 

 

pisa塾のご紹介

塾生の声

塾生の声をご紹介

ピサ塾に通っていただいた塾生、生徒さんの声をご紹介いたします。pisa塾には、学年も年齢も様々な方が通っています。リアルな塾生の声をご紹介いたします。

 

 

 

 

逆転合格などありえない

逆転合格などありえない

残念ですが、逆転ごうかくするなど

実際にはありえません

低学年のうちにやっておきたい事とは

低学年のうちにやっておきたい事とは

成績が伸びる子と伸びない子

小さい時の過ごし方の違いが

東大合格には私立の一貫校

東大合格には私立の一貫校?

東大に合格するには、中高一貫校

私立の一貫校に行くのがおすすめです

応用力をつけるには?

応用力をつけるには?

勉強をするなら最速で学びたい

それなら、良い方法があります

勉強しないとどうなる

勉強しないとどうなる?

学校教育は古いと言われますが

勉強をしないと、どうなるのか?

我が家の合格体験記

我が家の合格体験記

我が家はこうして合格をつかみました!!

中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?

中高一貫校受験の対策はいつから?

中高一貫校受験の対策はいつから?

大宮国際中等に合格したいと思ったら

いつ頃から勉強をしたらいいのか?

天才と努力家、どっちが優れている?

天才と努力家、どっちが優れている?

何かに優れているわけでは無いので

努力をしても勝てないと思ってしまいます...

やる気が起きません・・・

あと1年で受験がはじまるのですが、

やる気が起きません・・・

どうしたらいいでしょうか?

中学受験は、親の受験

中学受験は、親の受験??

中学受験は、親の受験とよく言われます

子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?

適正検査から、面接対策までを徹底紹介します

 

 

 

【中高一貫校への合格はお任せください】

川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。

 

【ご相談くださいませ】

戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。

 

【選ばれています】

pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

PISA塾の理念

合格実績

よくある質問

会社概要

個人情報について

お問い合わせ

 

【ニュース】

最新ニュース

分析速報

 

【講座の紹介】

小学部

中学部

ウィル個別指導学院

高学部

アイムイングリッシュ

PISA塾

 

 

【教室案内】

北浦和校

南浦和校

東大宮校

大宮西口校

オンライン

【入塾のご案内】

ご入塾までの流れ

資料請求・お問い合わせ

小学生 お申込み

中学生 お申込み

高校生 お申込み

 

【採用情報】

採用情報はこちら

【サイトマップ】

サイトマップ

PISA塾

電話:048-764-8787

会社概要

個人情報保護方針