本音でかたる勉強のこつ
逆転合格などない
本音でかたる勉強のこつ
逆転合格などない
「逆転合格」なんと甘く、甘美な言葉でしょうか?逆転合格は誰でもできる!という、とろけた甘いセリフ。人生をなめている、このセリフ。
どこかのCMで目にした事がありませんか?塾や予備校に通えばだれでも逆転合格ができるんだと勘違いしがちです。
しかし、現実は、そう甘くはありません・・・
「普通に」がんばっているだけでは、早慶MARCHなどの難関大に逆転合格するのはかなり厳しい時代です。
今はE判定だけど、あと半年で、あと1年でなんとか...
と思っている人が多いかもしれませんが、厳しい現実をお伝えします。
目次 |
【合わせて参照】
どんな進学塾に行っても、第一志望に合格するのは20%ほどです。日本でトップのあの塾でさえ、80%の人は、第一志望に合格する事ができていません...
進学塾の場合、目標が最初から高いので、落ちてしまう。という矛盾はありますが
基本的に、第一志望が難関大学や「難関高校」だった場合、合格する確率は低い事を知っておきましょう。
「あと半年あるし、今からちょっとずつやっていけば受かるだろう!」
そう考えている人の多くが、志望校に合格できていないのが、まぎれもない現実です。
2020年の早稲田社会科学部は、志願者数11932人で合格者は1008人。 1万人も「不合格者」が出ました。 |
参考:パスナビ
それでは、なぜ、逆転合格が出来なくなっていのか?について
塾に行く人が増え、受験のレベルが上がってしまった事で、小学生の時に勉強をしてこなかった人は、もれなく難関大学に行けない時代になっています。
勿論ですが、ごく一部の天才は、勉強をしなくても難関大学、難関高校に合格できます。しかし、そのような子は100人いたら一人くらいの確率です。80%以上の人は、コツコツ勉強をする必要があります。
幼稚園児がアメフト選手にタックルすると...
たぶん負けます^^;
既に安全圏にいるライバルも手を抜かず、毎日勉強を続けています。同じような勉強をやっていたら、圧倒的に、時間をかけている方が有利です。
受験はシンプルな世界で、圧倒的に量をこなした人が勝てるように設計されています。
頭が悪くても、量をこなせば勝てるゲームなのです。その1点においては、平等と言えなくもありません。
そのため、逆に言うと、勉強をしてない人は、絶対に勝つ事ができない、逆転合格がしづらい競技なのです。競技です。
最近では、浪人生が減り、少しはレベルが下がったか?のように見えましたが、現実は違います。
先取学習をする、中高一貫校が増えたため、現役生なのに、レベルが高い学生が増え、受験はさらに火の海になっているのです。
そして中高一貫校は高校からの受験を禁止して、小学校受験組みのみで、難関大学への合格を目指すゲームに変わってきています。
そもそも、10年前と比べて、難関大学へのルートとルールが変更されているのです。
・ライバルが手を抜かない ・受験のレベルが上がっている ・小学生から勉強している人が多い |
大学や高校に逆転合格をしている人は、よく聞いてみると中学生の時に名門校にいって、その後、何かの理由で落ちぶれた場合などに見られます。
頭の良い、麻布中学でも20%ほどの生徒は、あまり勉強もせず、ぶらぶらしてしまうようです。しかし、基礎力と地頭が良いので、1年ほど勉強しただけで、難関大学にいくことが多いです。
このような「逆転合格」の事例は、基本的に偏差値が高い学校の生徒の話です。
「逆転合格できる」人々に共通しているのが、「高い基礎力」「学習習慣」です。
もともと高い 基礎学力がある人は少し勉強しただけでも、成績が上がりやすい傾向にあります。
小学生の時にきちんと基礎を身に着けているので、基本から学びなおせば、短期間で成績を上げる事ができます。
反対に小学校の時に 基本の勉強をおろそかにした人は、 基礎学力がないので 少し勉強しただけでは成績は伸びません 。
逆転合格ができるのは、あくまで、地頭が良かった子に限定されます。
志望校の偏差値より、少し下の人が入試に受かった時に「逆転合格した!!」と言うケースがあります。
これは、明らかな... と思いますが。
逆転合格に明確な定義がないので、ダメとは言い切れませんが。
逆転合格と言うのであれば、E判定からの合格!!と言ってほしい所があります。
C判定の人が「逆転合格した」と言っても、本当の意味で逆転合格した?とは言えません。
・入試は時間との勝負 ・テンポが大事 ・頭の回転が速い方が有利 |
基本的に勉強は、かけた「時間」に比例して成績があがります。
これは、まぎれもない真実です。一夜漬けの人が成績が悪い。という事は、誰でも知っているはずです。
中学受験は12歳時点で受験をします。さらに受験勉強を始めるのは、9歳前後です。下の図は難関大学に受かる人が、どのように勉強しているのか?を図にしたものです。
これが、難関大学に合格する、現代の最短ルートなのです。小学4年生の時点で受験をはじめ、中高一貫校に行き、「先取学習により」難関大学に合格するのです。
さらに上の図は、小学生と中学生の塾に行っている比率です。ここで問題なのが、週に4日以上、塾に通うつわもの達です。
彼らは、小学生の時から、この「荒行」をしている仙人のようなものです。大学受験は、ポットでの新人が勝てるような甘い世界ではないのです。
逆転合格できるような甘い世界線は、漫画の中だけです。
どうですか?圧倒的なコツコツ量。お分かりいただけましたか??
ウォーレンバフェットの長期投資のようなものです。長期投資は銘柄さえ間違わなければ、負けません。
コツコツ、毎月、毎日勉強してきた人だけが勝つのが受験の世界。
・先取学習をしよう ・コツコツ勉強をすること ・長期投資が圧倒的に有利 |
勉強は「先取学習」「習慣化」「アウトプット」「基本の徹底」「モチベーションの維持」。これでうまく行きます。
基本的に、逆転する事はありません。ほぼ、不可能なので、間違っても逆転合格をあおるような塾に行ってはいけません^^;
受験にも、人生にも「奇策はありません」。種を植え、芽が出て、成長して、実ができる。これが自然界の法則です。
1万時間投資した人と、1000時間投資した人。どちらが勝つか?明確なのが受験の世界なのです。
もし、難関大学に合格したいと本気で思ったら、まず戦略を作る事です。
塾も全ての塾がよいわけではありません。あなたの性格にあった、塾、講師を見つけ、モチベーション維持させて勉強を続ける事が大事なのです。
もし、勉強の戦略に興味がありましたら、ぜひPISA塾に遊びに来てください。
PISA型の学習で、あなたの思考力、考えるちからを伸ばします。
たぶん!!
東大合格には私立の一貫校?
東大に合格するには、中高一貫校
私立の一貫校に行くのがおすすめです
応用力をつけるには?
勉強をするなら最速で学びたい
それなら、良い方法があります
勉強しないとどうなる?
学校教育は古いと言われますが
勉強をしないと、どうなるのか?
中学受験はいつから?
早めがよいって、いつからが早めなの?
習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?
中高一貫校受験の対策はいつから?
大宮国際中等に合格したいと思ったら
いつ頃から勉強をしたらいいのか?
天才と努力家、どっちが優れている?
何かに優れているわけでは無いので
努力をしても勝てないと思ってしまいます...
親が勉強を教えるのは?
親が勉強を教えるメリットとデメリット
親がサポートすべき内容とは?
過去問の選び方と使い方とは?
過去問の効果的な使い方、活用方法とは
メリットとデメリットもご紹介
成績が上がらな子供の共通点とは?
塾に行っているのに、成績が上がらない
そんな時は、どうしたらいいのか?
内申点を上げるには?
授業の点数が良いのに、内申が低い...
本当に大事な事を忘れはいませんか?
中学受験の向き不向きとは?
中学受験は、すごく向いている子と
ちょっと向いていない子がいるって本当?
あと1年で受験がはじまるのですが、
やる気が起きません・・・
どうしたらいいでしょうか?
低学年のうちにやっておきたい事とは
成績が伸びる子と伸びない子
小さい時の過ごし方の違いがあります
塾が言いたくない真実とは
本当は教えたくない塾の真実とは
デメリットもしっかり知る事は大事です
転塾を成功させるには?
転塾の成功と失敗をわけるのは何か
プロが教える転塾の極意とは?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方が...
私立と公立校どちらがよい
値段でとるか、合格率を取るか?
結局のはなし、どちらが良いのか?
映像授業ってどうなの?
映像授業のメリットデメリットとは
どんな人に向いているのか?
歴史を楽しく学ぶには
歴史は難しくて、頭に入っていかない…
そんな時はテレビや漫画をみよう
父がアメリカ人、母が日本人なので、
家では2か国語を話します。そのせいか
授業での先生の発音がとても気になります...
川口市立中に合格するには?
川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?
適正検査から、面接対策までを徹底紹介します
算数の勉強方法とは?
算数の勉強方法と注意点
ミスをなくし、得点を上げるには
私立校と公立校の違いとは?
私立校では競争原理が働いていますが
実はある問題があります...
社会の勉強方法とは?
社会を学ぶにはどうしたらいいのか?
暗記方法だけじゃない
中学受験の算数
どうやったら点数が伸びるのか?
出来ない子はある事を大事にしていない
中学校の種類
中学校にも種類がある
公立、国立、私立、一貫校どれを選ぶ?
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。