生活習慣がもたらす受験生のストレス
生活習慣が乱れていませんか?
暑さ疲れや、天候不順で体調を崩している人も多いのでは?
大人でもなんとなく体調が優れない昨今。
ましてや受験生にとってはココロもカラダも重苦しい雰囲気なのではないでしょうか。
勉強に集中できない。
ケアレスミスが多い。
やる気が出ない。
肩こりや頭痛がする。
お子さんにこんな様子はありませんか?
疲れていたりストレスを過度に抱えてしまうと、脳が勉強する体制にならなかったり、心が不安定になったりします。
受験生のストレスを解消するために、家庭で気を付けてあげられる3つのポイントをまとめてみました。
1.睡眠不足
睡眠は、脳をゆっくり休ませるために必要不可欠。
睡眠不足になると、脳が疲労し、気力や集中力が無くなります。
また睡眠不足は自律神経やホルモンのバランスを崩しますので、カラダ全体がなんとなく気だるく、不安定な状態になります。眠るのに快適な環境を整えてあげましょう。
2.食事のバランス
コンビニ食などで手軽に済ませてしまうと、大事なたんぱく質やミネラル・ビタミンが不足します。
病気にかかりやすくなったり、精神も不安定になりやすくなります。少し手間がかかっても、肉・魚・野菜は毎食しっかり摂れるよう、工夫してあげましょう。
3.運動をする
勉強していると、常に同じ姿勢をとることになり、疲れが溜まります。
時々休憩をして軽いストレッチやウォーキングなどをすすめてみてはいかがでしょうか。
毎朝、太陽をあびながら散歩をするだけでも、気分が大きく変化します。
無理をせず、自分のできる範囲ですすめてみてください!!
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには、どこに気を付けたらいいのか?
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...
公立の一貫校にもデメリットが
公立の一貫校にもデメリットが
隠されたデメリットとは
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
転塾を考えるタイミングとは?
今の塾がどうやら子供に合っていないような・・・
どのタイミングで転塾をしたらいいか?