成績・得点アップのコツ
宿題は意味があるのか?
成績・得点アップのコツ
宿題は意味があるのか?
中学受験対策を行っている塾の中には大量の宿題を課すところもあります。詰め込み型の教育体系の塾もありますし、高校の体育会系の部活動と似ているかも知れません。
要はふるいにかける部分もあるわけです。そのなかでどこが重要なのか、効率化出来るかなどを自身で気付いて工夫する力を養っていくことが大切です。
ここでは与えられたタスクをこなすだけではなく、合格するためのアプローチ力を身に付けていくために必要なこと5つをお伝えしていきます。
目次 |
宿題に優先順位をつけることが大切です。
宿題を完璧にこなすのは無理という前提のもとで、宿題に優先順位をつけましょう。
一生懸命勉強に取り組んでいるのに、宿題のせいで成績が上がらないのは子どもがかわいそうだからです。
まずどの宿題からとりかかるか、ご家庭で考えてみましょう。
塾で相談しても「全部が大切です」と念を押されてしまうことがあります。
そんな塾は良くないので、転塾を考えましょう。
宿題ができない理由は、「習慣になっていない」「なぜ勉強するのか?子供が理解していない」という事が多いはずです。なぜ宿題が必要なのか?について、きちんと子供と話しあいましょう。
子供に
「宿題をなぜやらないといけないの?」
と言われたときに、明確な答えを持っているでしょうか?
「いいから、やりなさい」では、絶対にダメです。
今の勉強が、何に繋がっていくのか?しっかりと子供に理解させないと、いつまでも同じよう「宿題しなさい!!」という事になってしまいます。
目的意識をつける事以上に、本人をやる気にさせる方法はないのです。
・勉強する理由をつくる ・習慣にする ・いいからやりなさい!をやめる |
多くの塾では大量の宿題を出します。じつは、この大量の宿題には、ある意図があります。
まず、親が安心するからです。
大量の宿題と少量の宿題。たまにしか子供の学力を判断しない親がいたとします。
どちらが塾としては良いでしょうか?
もちろんですが、大量の宿題を出している方です。
塾としては、大量の宿題を出す事で、言い訳ができます^^;
親「うちの息子の点数が伸びないのですが(怒」
塾「いや、宿題をきちんとこなしてないですよね?」
どうでしょうか?これを言われては、何も反論できません。
このような塾には、絶対に入れてはいけません^^;
大量の宿題はたしかに大事ですが、それよりも、子供の今の学力と、問題レベルが合っているのか?が大事になります。
つまり、基本ができてないのに、応用問題をやっていないか??という事です。
得点を上げるには、自分のレベルに合った学習をする事の方が、はるかに大事なのです。
そして、基本をしっかりと身に着ける事が、成績を伸ばす上で、とても大事になります。
・言い訳として使える ・実は遠回りになる ・自分の学力に合った問題を解く事 |
とは言え、大量に勉強をすることは、確かに利益があります。
私達もふくめて、一部の天才以外は、普通の凡人です。普通の人が、頭の良い子に勝つには、時間をかけるしかありません。
才能のない人は、人の3倍やればいいのです。そうすれば、なんとかトップレベルに到達できます。
だからこそ、大量に時間をかけて学ぶ事は必要になります。
では、大量の宿題をこなすには、どうしたらいいでしょうか?
ひとつ有効な方法として挙げられるのは「週間スケジュール」の作成です。
毎日きちんと作る必要はありませんが、塾の授業のスケジュールが決まる学期の始めに作っておくといいでしょう。その際、次の3点を優先的に考慮しておきます。
①睡眠時間の確保(休日の起床時間を変えないようにする) ②朝学習の習慣化(計算と漢字のみで30分が目安) ③学校の宿題はできるだけ塾の前に終わらせる |
これらの時間を先にスケジュールに記入しておき、残った時間で何ができるかを考えるのです。
この3点を固定化しておくとスケジュールが立てやすくなります。
逆にここが固定されていないと、生活リズムが崩れてしまうので、この3点は習慣にしてしまいましょう。
①全体像を把握する ②スケジュールを立てる |
宿題が終わらないのなら、まずは重要な問題だけをピックアップしましょう。
同じような類題がたくさん並んでいる場合、その中の1,2問だけ選んで解くような感じです。
そこでじっくり解くことで「理解力」を深めて別の問題に対応できる力を養うこともありです!
勉強の方法については、子供の数だけ方法があります。
自分の子供がどのような勉強方法が向いているのか?については、親がきちんと見極めてあげる必要があります。
基本的に、小学生の勉強には、親のサポートが必要になります。
なぜなら、自制心がそれほど育っていないからです。
小学生にとっては勉強をするよりも、ゲームやyoutube、ネットや遊びの方が、楽しいはずです。
しかし、楽しさを優先してしまうと、学力が落ち、後で苦労してしまいます・・・
人生は平等ではありません。努力をしない人は、それなりの報いを大人になってから受け取ります。
しかしながら、子供にはそんな先のことまで見通せません。
だからこそ、家庭で、「なぜ勉強が必要なのか?」について話し合う必要があるのです。
このような基本を知らずして、「勉強しろ」と言っても意味がありません。まず、親が変わらなければいけません。
子供の成績は、親の問題なのです。
・重要な問題を選ぶ ・じっくりと解く ・親がサポートする |
宿題の本来の目的を常に意識することが重要です。大量の宿題が課されてそれをこなしている姿を見ると、それだけで親は安心してしまいがちです。
しかし、それは間違っています。
宿題は「こなすこと」が目的ではなく、「宿題をすることによって理解を深め、学力、そして成績を上げていくこと」が本来の目的です。
宿題の量の多さに安心して、本来の目的を忘れてしまわないようにしましょう。
もし宿題が多く、しっかりとこなしているのに、成績が上がらない場合は
明らかに、勉強の取り組み方に問題があります。
そんなときはPISA塾にご相談くださいませ(笑
大量の宿題については、いかがだったでしょうか?
少しでも、大量の宿題が持つ本来の意味が理解に役立ったなら幸いです。
明確な目的意識を持った時間の使い方を身に付けることで、作業効率が大幅にUPするはずです。
全体像をとらえてタスク管理できる力を付けることが大切です。
ゴールから逆算して短期的なゴール、中長期的なゴールを設定する力をつけられるように周りの大人はサポートが必要です。
小学生の受験には、親の力がとても重要となります。
もし、子供の成績でお悩みなら、PISA塾にお任せくださいませ!!教えすぎない授業で、成績アップを目指せます。
宿題が終わらない原因とは?
なぜ、宿題が終わらないのか?
どうしたら、子供が宿題をやる様になるのか
低学年のうちにやっておきたい事とは
成績が伸びる子と伸びない子
小さい時の過ごし方の違いがあります
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?
中学受験はいつから準備をはじめたらよい?
実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります
習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?
中高一貫校受験の対策はいつから?
大宮国際中等に合格したいと思ったら
いつ頃から勉強をしたらいいのか?
天才と努力家、どっちが優れている?
何かに優れているわけでは無いので
努力をしても勝てないと思ってしまいます...
あと1年で受験がはじまるのですが、
やる気が起きません・・・
どうしたらいいでしょうか?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...
歴史を楽しく学ぶには
歴史は難しくて、頭に入っていかない…
そんな時はテレビや漫画をみよう
父がアメリカ人、母が日本人なので、
家では2か国語を話します。そのせいか
授業での先生の発音がとても気になります...
川口市立中に合格するには?
川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?
適正検査から、面接対策までを徹底紹介します
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。