PISA読解力講座

中央中等・四ツ葉中等など
公立中高一貫入試の準備に最適
「物語を楽しむ」から総合的な
読解力を育てる読書へ
PISA型学力 小3>>小5生

「PISA型読解力」とは、世界学習到達度調査第1位のフィンランドの取り組みで日本でも注目されている「新しい読解力」です。PISA型読解力は、「読む」だけが目的ではなく読んで考える、読んで考えをまとめるなど、総合的な高い学力をつけていくものです。そのために、教材は物語にとどめず、科学的読み物、エッセイ、グラフ、図や時刻表などを幅広く扱います。PISA読解力講座の子どもたちが口々に言うのは「むずかしいのにすごくわくわくする!」。中央中等や四ツ葉中等の適性検査対策の準備に最適なのはもちろん、近年PISA型の出題が増えてきている高校・大学受験、さらには社会に出てからも役立つこと間違いなし!

そもそもPISA型学力って何?を詳しく解説!

PISA読解力講座って何?(小4・5)

PISA読解力講座って何?(小3)

文章・グラフ・図表・写真 さまざまな読解力

読解力をつけながら賢くなる
火星の大気、ハンバーガーと地球温暖化の関係など、子どもたちが知らないテーマで飽きない授業です。1回の授業で世界が1つ広がります。

 

 

「それはどこからわかるの?」が合言葉
PISAの講師は常にこう問いかけます。質問に答えるために、子どもたちはテキストの資料や文章を一生懸命読み返します。この姿勢が、ゆるぎない読解力をつけるのです。

自由な記述力と正確な記述力

毎回の新聞書きは燃えます
PISAの授業は、学んできたいことを1枚の新聞にまとめて完成します。その過程で子どもたちは意識せずに、テーマの要約、できごとや現象の理由説明、自分の意見など、中等入試などの新入試に必要なさまざまな記述力を身につけます。

 

 

正確で論理的な記述力を身につける
グラフからわかることのまとめ方、2つを比べるときのまとめ方、事実と意見のまとめ方など相手にわかりやすく伝える文章の書き方が少しずつ身につきます。

生徒の声

学校はただ答えを教えるだけだけど、PISAは何でそうなるのかを考えます。良い文章の書き方やグラフの読み取りなど、人の知らないことをやるから面白い!
 
グラフを分析するのが楽しい。先生がわかりやすく解説してくれるし、友達の意見が参考になる 。算数が意外に身のまわりにあることを知って驚いた。
 
PISAの先生や授業が、学校より明るい。今まで習ったことのないことを習ったし、新聞も読んだりするのが楽しい。作文がうまく書けるようになって、お母さんに「よく書けてるね」とほめられた。