中学受験の成功ガイド
11月の過ごし方とは?
中学受験の成功ガイド
11月の過ごし方とは?
10月、11月あたりは、小6の中学受験生の親にとって「魔の月」といわれます。
頑張っても成績が伸びず、そろそろ、本格的に志望校も決めて行かなければいけない...という大事な時期なので、親子ともに、感情が不安定になりがちです。
家庭によっては、「魔の月」がお正月明けの1月まで続くことも...受験まであと4ヶ月ほど、この時期にやっておきたい事とは?
目次 |
この記事が、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
11月は魔の月と呼ばれています。 受験まであと、3、4カ月で「これもやらせなきゃ、あれもやらせなきゃ」と、何かと焦る時期です。
東京と神奈川の中学入試初日、2月1日から逆算すると、残り90日ほどです。
11月は、塾の拘束時間も長くなります。志望校対策をして、特別授業をこなし...さらに、模試も多くなります。
学校では、授業もあり、宿題もあります。
やる事が多すぎて、とても大変です。
さらに、11月は、模試が増えてきます。忙しい子になると、午前と、午後に模試を受ける...
なんて事も当たり前に。
模試の結果によって、志望校を絞り込むので、模試にも力が入ります。
10月、11月は親も期待してしまう時期です。「頑張れば、もっと上の学校も...」と考えてしまいます。
12月になれば冷静になるのですが、この時期までは期待が募り、勇み足になってしまう事も。
11月は、親も子供も忙しくて、冷静さを失ってしまいがちな時期です。
ふだん、優しくてもつい口調が荒くなってしまう事も。
だからこそ、「魔の11月」ともいわれます。
この時期は、親がなによりも落ち着く事が大事です。
親がパニックに陥っては、子どもは心の安定を失います。心が乱れれば、パフォーマンスは自然と落ちていきます。
最大の難所であるこの時期をどのように乗り越えたらいいのでしょうか?
・拘束時間が長くなる ・志望校対策がはじまる ・模試の回数が増える |
11月は模試が多い時期です。志望校別のテストを受け、塾内のテストを受け。他塾の模試を受けて...
とやっていると、あっという間に時間が過ぎていきます。
難関校〜最難関:SAPIX
中堅校〜難関校:日能研・四谷大塚 下
位校〜中堅校:首都圏模試
と、受験する学校によって、色々な模試を受けると思います。模試が帰ってきたら、そろそろ、受験校を絞り込んでいきましょう。
この時期に成績が悪くても、後半で一気に伸びる生徒も多いです。
そのため、何を基準にしたら...と考えてしまう家庭が多いはずです。そんなときは、一度、塾の講師などに相談をしてみましょう。
塾は、「情報を買う場所」です。
積極的に活用して、わが子の受験対策をしていきましょう。
模試の結果と、後半伸びるのか?客観的に見て、合格できそうか?によって、志望校を変える事も大事になります。
・模試が増える ・志望校を絞り込んでいく ・塾の講師に相談するとよい |
11月は「魔の11月」というほどです。とにかく焦りやすい時期なので、まず、親が休むようにしましょう。
まず、親が休みましょう。そして、焦るのをやめましょう。
中学受験は「親の受験」と呼ばれています。
親のサポート次第で、子供の成績は大きく変わります。 親のメンタルに、子供は大きく影響を受けるものです。
心の余裕がなくなると、サポートが雑になり、子供も精神が不安定になります。
親が睡眠をとり、生活リズムを整え、焦らないようにしましょう。
11月は、模試の結果、過去問対策、やる事を見極めて行動計画を立てましょう。
模試の結果が悪くても、あまり気にしないようにしましょう。
合わせて、過去問が解けなくても、気にしすぎないようにしてください。
・平均5校 受験している ・ランクに合わせてバランス良く ・塾の先生に相談をしよう |
過去問は9~10月からスタートする家庭が多いかもしれません。
11月に過去問をやってみると分かりますが、けっこう解けません^^;
「これで受かるのだろうか...」 「志望校を下げなければ...」 |
と漠然と思うご家庭が多いようです。
しかし、何度も言いますが、親が焦ってはいけません。
焦るのが一番よくありません。
過去問は、問題を解くことで、どこが課題か?を見つけるための演習です。
苦手な単元を見つけ、しっかりと対策をすれば、後半伸びていきます。
志望校の傾向を知り、子供の弱点を知り、しっかりと対策をしていきましょう。親が過去問の解答をみて、冷静に分析をしてみましょう。
11月は、なぜか「スランプ」に陥る子が多くなる時期です。
過去に出来ていた問題で「ミス」をしてしまう事も多く、学力が下がったように感じます。
小学生は、精神的にまだまだ不安定です。不安やストレスで、ミスをしてしまう...
親の期待に応えようとして、焦ってしまいがちです。
精神的な理由で、スランプになりやすいので、なによりもまず、「親が焦らない」ようにしてください。
焦りはミスをうみます。小さいミスの積み重ねが、本番に響いてくるのが受験です。受験は1発勝負の場なので、なるべく精神的な余裕を持っておく事が合否をわけます。
合わせて体調が良いとき、悪い時の両方で過去問を解いてみると、体調管理の大切さがよく分かります。
「大手進学塾の中には、『過去問は3回解くべき』と指導するところもあります。
しかし、それが全てではありません。
子供の理解度に合わせて、親が上手くサポートしてあげましょう。
・けっこう解けない ・急にスランプになる ・苦手な単元を見つけよう |
中学受験生の11月の過ごし方は、いかがだったでしょうか?
受験まで残り90日ほどです。
「魔の11月」というだけあり、親も子供も心理的に焦り、不安になりやすい時期という事でした。
とにかく、親が焦らない事が大事です。
焦る時期だ!ミスしやすい時期だ!模試が忙しい!過去問ができない...この辺りを注意して、精神的に余裕を持って、計画を立ててみてください。
受験は、とにかく「計画」が大事です。
やる事、やらない事、やるタイミング。などを計画的に準備して、一つひとつこなしていきましょう。
準備が成功を生み出します。
・焦らない ・とにかく焦らない ・焦らず、焦らず |
PISA塾は、埼玉県の公立中高一貫校向けの専門の塾です。中学受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
ピサ塾に通っていただいた塾生、生徒さんの声をご紹介いたします。pisa塾には、学年も年齢も様々な方が通っています。リアルな塾生の声をご紹介いたします。
中学受験 12月のすごし方とは?
12月は模試の多い時期
併願校などは決まっていますか?
成功する1月のすごし方とは?
入試直前の1月はどう過ごす
学校は休んだ方がいいのか?
受験終了!!2月のやるべき事とは
入試が終わったら次は、事務手続き
学校にもお礼を伝えておこう
成功する8月の過ごし方とは
夏期講習の取り方から
計画の立て方までをご紹介
受験生 9月の過ごし方とは
夏が終わりアウトプットの季節
受験生はどう過ごしたらいいか
応用力をつけるには
勉強が好きになるためには
応用力の前にある事をやります
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...
中学受験 12月のすごし方とは?
12月は模試の多い時期
併願校などは決まっていますか?
転塾を成功させるには?
転塾の成功と失敗をわけるのは何か
プロが教える転塾の極意とは?
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
転塾を考えるタイミングとは?
今の塾がどうやら子供に合っていないような・・・
どのタイミングで転塾をしたらいいか?
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。