中学生になって

成績が落ちた原因とは?

中学生から一気に成績が…

公立の中学、高校の良さとは

中学生から成績が落ちた..

中学生になると、いきなり成績が落ちた...授業についていけなくなった...

このような話は、よく聞く話なのです。

小学生の延長で勉強をしてしまうと、思わぬ落とし穴に落ちるのが中学生。今回は、中学生になると、なぜ成績が落ちてしまいやすいのか?

についてご紹介します。少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

 

目次

1.【難易度】中学の勉強は難しい

2.【原因】テストの範囲が広い

3.【テスト】1学期のテストは特に大事

4.【メンタル】何をしたらいいのか?

5.【まとめ】一人で勉強するのは難しい

こんな方におすすめです
  1. 中間テスト後の、子供の成績が心配な親の方
  2. 中間・期末の点数を伸ばしたい方
  3. つい勉強をさぼってしまう方

PISA塾高校受験部

 

1.中学の勉強は難しい

有力中高一貫校で高校募集の停止

なぜか平均点を下回る

はじめての定期テスト、なんだか手ごたえがなかったけど...

結果は「全教科、平均以下...」

「この成績で、本当に大丈夫だろうか・・・」

小学生の頃は、もう少し勉強ができたはずなのに・・・という方。

実は、全国に100万人以上います(笑

 

中学生の定期テストは、小学生のテストよりも、はるかに「難しい」と言われています。

実は、これには、大きな理由があります。

中学のテストの点数が悪くなるのには、テストの時期と範囲に大きな原因があります。

 

2.テスト範囲が広い

広くて難しいテスト

中学生のテストは、中間テスト、期末テストなど、2~3ヶ月に1度のテストになります。

小学生のときは、単元ごとにテストをしていました。

1ヶ月ごとのテストだったわけです。

 

2~3ヶ月に1度のテストという事は、当然ですが、試験の範囲が広くなります。

範囲が広くても、カンタンな問題なら、大丈夫です。

 

しかし、中学の問題は、小学生の問題に比べて、はるかに難易度が増していきます

 

中間テスト、期末テストの範囲が広く、さらに小学生からの基本を応用した問題が、次々と出てくる...

それは、それは、大変です。

さらに部活でも入っているモノなら、馴れない環境で、頭はいっぱいいっぱい。

成績がすぐに、地上すれすれまで落ちていきます。

 

・範囲が広い×難易度アップ

・環境変化に慣れてない

・部活に入り、勉強する体力がない

 

 

3. 1学期のテストは特に大事

放置しておくとまずい

人間は体温を一定に保つように出来ています。昨日は34度で今日は38度の体温なんだよね。わたし、波があるから...という人は、どこか病気です。

基本的には36.5°など、平均を保つように出来てます。

 

実は、成績も同じような作用があります。1学期のテスト結果がそのまま、2学期、3学期に響いていきます・・・

 

まさに体温。

1学期に良い成績の生徒さんは、スランプがあっても、2学期も3学期も良い成績になる確率が高いのです。

 

何が言いたいのか?というと、

「1学期のテスト結果を放置するな!!」「1学期の結果を甘く見んでください」

という事です。

 

成績が悪いのを放置しておくと、必ず2~3学期も同じような成績になります。

中間テストを分析して、分かっていない部分を潰しておく事が大事です。さらに、どこに抜けがあったのか?理解、定着、類似問題、読解力、どこが足りていないのか?

しっかりと見極めておく必要があります。

 

・難易度が上がっている

・テスト範囲が広い

・100点を取るのが難しい

 

PISA塾高校受験部

 

4.何をしたらいいのか?

成功体験をつくる

成功体験をつくる

中学生の勉強は、小学生でしっかりと基本を勉強していないと、すぐに置いていかれます...

一度、

「ダメだ・・・」「じぶんなんて・・・」

 

と思ってしまうと、本当にダメになってしまいます。

勉強は、メンタルが本当に大事なのです。

 

まず1教科でもいいから平均を超える点数を取り、成功体験を積みましょう。

 

自分は、できる

 

と思う事が本当に重要になるのです。

そして、自分はできると思うためには、学習計画が必要になります。

 

具体的には、弱点を明確にして、中間テストを分析し、レベルの高い仲間を作ります。

この辺りは、ぜひPISA塾に来て、講師に聞いてみてください。

個人によって、弱点、得意な点は違います。あなたに合わせた計画と仲間が必要です。

 

人は一人で生きていく事はできません。共同体があり、その一員として存在しています。

 

勉強も同じで、完全に一人で完結できる人はまれです。一人で勉強ができても、大学受験までモチベーションを長く維持する事は困難です。

 

簡単な日記ですら、毎日書く事は大変ではないでしょうか?

しかし、交換日記なら続きます。

 

人は、自分の為だけに生きれるほど強くできていません。仲間がいて、誰かのフィードバックをもらう事で、難しい事にも挑戦できるのです。

成績を上げるテクニックは調べればすぐに出てきます。しかし、それを一人でやる事は、とても困難です。

 

勉強する仲間がいない人は、自分で勉強会をするもよし、塾を活用するもよし。

自主的に動くようにしてください。

 

・メンタルが最も大事

・成功体験を積む

 

 

5.まとめ

変わり続ける受験業界

勉強は面白い

勉強が出来ない人は、すべからく、成功体験の数が少ないと感じます。

テレビなどでは、「失敗を乗り越えて・・・」という話を聞きますが、基本的にあれは嘘です。

 

小さな成功をして、モチベーションが上がる事で、継続されます。

周りの人が喜んでくれることで、持続性が出ます。

 

モチベーション、持続力、フィードバック。学習には、他人が必要なのです。それを無視して、成績アップの方法ばかりを追求しても意味がありません。

 

本当に勉強が出来るようになるには、仲間が必要です。

もし、勉強が苦手であれば、PISA塾に来てみてください。楽しく学ぶ事で、成績はきっとアップするはずです。

 

pisa塾の高校受験コース

 

 

pisa塾のご紹介

塾生の声

塾生の声をご紹介

ピサ塾に通っていただいた塾生、生徒さんの声をご紹介いたします。pisa塾には、学年も年齢も様々な方が通っています。リアルな塾生の声をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

高校受験のメリットとは

高校受験の本当のメリットとは?

友人関係がリセットされず

お金がかからない事です

高校受験のデメリットとは

高校受験のデメリットとは

思春期の制御不能の子供と

難関大学への合格者数が少ない問題

中学受験と高校受験の違いとは

あなたはどうする?

中学受験と高校受験の違いとは

どちらにメリットがあるのか?

中学生になって成績が

中学生になって成績が...

中学生になっていきなり成績が

平均点以下になってしまった原因とは

東大合格には私立の一貫校

東大合格には私立の一貫校

東大に合格するには、中高一貫校

私立の一貫校に行くのがおすすめです

家庭学習で成績を激的にのばす

家庭学習で成績を激的にのばす

最短で成績を伸ばすには

家庭でのサポートが必要です

応用力をつけるには?

応用力をつけるには?

テストの点をもっと伸ばすには

基本と応用力の力をつけましょう

公立の一貫校にもデメリットが

公立の一貫校にもデメリットが

公立の一貫校にもデメリットが

隠されたデメリットとは

低学年のうちにやっておきたい事とは

低学年のうちにやっておきたい事とは

成績が伸びる子と伸びない子

小さい時の過ごし方の違いがあります

公立の中高一貫校とは

公立の中高一貫校とは?

公立の中高一貫校のメリットは

学費が安い、家から近い、そして...

私立の中高一貫校とは

私立の中高一貫校とは?

私立の中高一貫校のメリットは

それは、難関校への合格では...

我が家の合格体験記

我が家の合格体験記

我が家はこうして合格をつかみました!!

中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?

勉強は早めがよい

中学受験はいつから準備をはじめたらよい?

実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります

習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?

中高一貫校受験の対策はいつから?

中高一貫校受験の対策はいつから?

大宮国際中等に合格したいと思ったら

いつ頃から勉強をしたらいいのか?

天才と努力家、どっちが優れている?

天才と努力家、どっちが優れている?

何かに優れているわけでは無いので

努力をしても勝てないと思ってしまいます...

やる気が起きません・・・

あと1年で受験がはじまるのですが、

やる気が起きません・・・

どうしたらいいでしょうか?

中学受験は、親の受験

中学受験は、親の受験??

中学受験は、親の受験とよく言われます

子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです

娘が受験を嫌がります・・・

娘が受験を嫌がります・・・

わたしには、小学4年の娘がいます。

将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...

先生の発音が気になる

歴史を楽しく学ぶには

歴史は難しくて、頭に入っていかない…

そんな時はテレビや漫画をみよう

先生の発音が気になる

父がアメリカ人、母が日本人なので、

家では2か国語を話します。そのせいか

授業での先生の発音がとても気になります...

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?

適正検査から、面接対策までを徹底紹介します

 

 

 

【中高一貫校への合格はお任せください】

川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。

 

【ご相談くださいませ】

戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。

 

【選ばれています】

pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

PISA塾の理念

合格実績

よくある質問

会社概要

個人情報について

お問い合わせ

 

【ニュース】

最新ニュース

分析速報

 

【講座の紹介】

小学部

中学部

ウィル個別指導学院

高学部

アイムイングリッシュ

PISA塾

 

 

【教室案内】

北浦和校

南浦和校

東大宮校

大宮西口校

オンライン

【入塾のご案内】

ご入塾までの流れ

資料請求・お問い合わせ

小学生 お申込み

中学生 お申込み

高校生 お申込み

 

【採用情報】

採用情報はこちら

【サイトマップ】

サイトマップ

PISA塾

電話:048-764-8787

会社概要

個人情報保護方針